部活動・同好会 企画
教室企画

華道部
1F ラウンジ
〜生け花展示〜
こんにちは、華道部です。
私たち華道部は、今回の開橋祭において、展示を行わせていただくことになりました。展示場所はラウンジとなっております。今回の展示では、部員一人ひとりが生けた個人作品に加え、部員全員で協力して制作した合作も用意しています。是非ご覧ください。
琴部
1F 応接室A
〜奏でよう!箏の音色〜
箏部では、「さくら」の演奏体験を行っています。日本の
伝統的な名曲を演奏できる貴重なチャンスです。なかなか
普段はさわることのできない楽器、実際にふれて演奏して
みませんか。

茶道部
3F 作法室
〜江戸千家のお点前披露「お茶会」〜
茶道部では、日頃の稽古の成果として、学年や難易度ごとに異なる三種類のお点前を披露します。来場者の皆さまには、部員が心を込めて点てたお茶を実際に味わっていただけます。解説付きで進行するため、茶道を初めて体験する方でも楽しみながら作法や魅力を知ることができ、日本文化のすてきな一面を感じられる企画です。

歴史研究同好会
3F 2-3
〜歴史教科書比較会〜
歴史研究同好会は成立10周年を迎え、それにふさわしい「歴史」と「研究」という事柄を掘り下げた企画となって
います。歴史に馴染みがない人でも楽しめる内容なので、
ぜひお越しください。

クイズ研究会
3F 2-4
〜早押しクイズ体験会〜
クイズ研究同好会は早押しクイズの企画を行います。
実際に部活で使用しているものを使って全員で楽しくできるクイズを実現します。
ここで問題。あなたはこの企画に参加する?

パソコン同好会
3F 2-5
〜ゲームで遊ぼう! オリジナルゲーム展!〜
動いて楽しむゲームを体感!迫る壁をポーズで避けるスリル満点のゲーム、ジョイコンでゾンビを倒すアクション、3Dモデルで遊ぶ「だるまさんが転んだ!?」など刺激的な企画が盛りだくさん。さらに、3Dモデルを動かす体験や、スクラッチで遊ぶコーナーも。遊びたい人も作ってみたい人も、みんな大歓迎のパソコン部のゲーム祭り!

鉄道研究同好会
3F 2-6
〜鉄研フェスタ 2025 in KNG〜
鉄道、それは人類の知恵の結晶と呼ぶにふさわしいものの一つであろう。江戸時代の頃、誰が想像したであろうか。人の何百倍の重さの鉄の塊が、人の数百倍の速さで走ろうとは。私達はその軌跡を後世に伝えていく、人類が駆け抜けるために。この鉄研フェスタでは、それを体現する。鉄道が好きでない人も、是非お越し下さい!

イラストレーション・文芸部
4F 4-1
〜イラスト部展示会〜
みなさんこんにちは!私達は、作品&レポートの展示、
イラストリクエスト企画を行なっています。フリースペースでの画材体験や、カードの配布もしているので、是非遊びに来てください!

サイエンス部
4F 理科室1
〜水中シャボン玉ショー〜
シャボン玉は空中だけじゃない!
サイエンス部では、水中シャボン玉ショーを行ったり、実際に水中シャボン玉を作る体験を行います!
ぜひ、シャボン玉の不思議な世界に足を運んでみてはいかがでしょうか?
※水中シャボン玉を作る体験は先着順となります。ご理解の程をよろしくお願いします。


数学研究同好会
4F 多目的スペース
〜ワクワクする面白い数学〜
私たち数学同好会は文字通り数学をする部活です。「数学」という文字を見ると、「僕・私数学苦手だな〜」と感じる人もいるかもしれません。しかし、私達はみんなが「すごい!面白い!」と感じる数学のトピックを紹介します!もっと数学を好きになれるような企画を用意しているので、ぜひ私たちの企画に来てください!

美術部
5F 美術室
美術部は、週に3日美術室にて活動しています。
今回の文化祭では、部員が4月から日々制作してきた作品を展示いたします。総部員で完成させた合作や、「花」と「三色縛り」をテーマにした絵、自由作品をおのおの制作してきました。
私達の活動内容について質問等することもできます。
ぜひ、足を運んでみてください!

映画同好会
5F 選択③
〜Kaichi Cinemas〜
こんにちは、映画部です!
今回制作した映画、“Datura Inoxia”は主人公Hannahが次々と起こる謎に恐怖を持ちはじめ、その恐怖から逃げ出そうとする物語となっています。
少ない部員で汗水垂らして頑張った映画なので、気に入ってもらえると嬉しいです:)
(休憩場所としても良かったら使ってね〜)

調理部
6F 選択⑤
〜食べられないけど美味しそう展〜
調理部は、ちょっと変わった「見て、楽しい」「学んで、楽しい」企画をご用意!本物みたいな食品サンプルの展示に、世界のお菓子紹介のポスター、お家で作れるその人に合ったレシピカードのプレゼントも♪調理ができなくても、食の楽しさは届けたい!そんな思いを込めて、皆さんをお待ちしています。お腹はふくらまないけど、心はきっと満たされるはず!

写真部
6F 通路
〜開智日本橋 写真館 2025〜
写真部では2025年上半期に撮影した写真を6階廊下で展示しています。部員それぞれが一生懸命撮影した写真なので
是非見に来てく ださい。
ホール公演

軽音楽部
公演時間:9:30~12:00(1日目)
〜KNG K-ON 開橋祭LIVE!!! 〜
軽音部のパフォーマンスをご覧になったことはありますか?
心臓に響くベースの低音、心地良くひずむギター、思わずノッてしまうドラム、熱のこもった歌声…軽音の虜になること間違いなしです!
1年間の集大成を今、ここ に。歓声、応援大歓迎! ~KNG K-ON 開橋祭LIVE~ ホールでお待ちしています!

合唱同好会
公演時間:13:30~13:50(1日目)
〜気球の旅〜
ひろびろとした青空、不安定な雨空、空はいろいろな姿を
見せてくれます。そんな空を【合唱】という気球に乗って、見上げてみませんか♪

演劇部
公演時間:14:30~15:30(1日目)
〜演劇部公演「キャンバス」〜こんにちは!演劇部です。
今回私達は「キャンバス」という作品を公演します。
この作品は、” 何かを生み出したいと願う主人公・星野巧が、画家となり、周りの評価に苦しむ中で、本当に描きたい絵に向き合う ” というお話です。
演劇部一同、全力で一つの作品を作り上げましたので、来場された際にはぜひホールに足を運んで下さると嬉しいです。



吹奏楽部
公演時間:13:30~14:15(2日目)
〜KNG Wind Orchestra Concert〜
こんにちは、吹奏楽部です!
今年の開橋祭公演では、ポップな曲やアニメのテーマソング、クラシック音楽など様々なジャンルの曲で、皆様に楽しんでいただけるよう心を込めて演奏をします。部員一同、文化祭のために一生懸命練習してきました。ぜひ、手拍子などで一緒に盛り上がりましょう!6階ホールでお待ちしています!

バトン部
公演時間:15:00~15:20(2日目)
〜バトン・ポンポン公演〜
こんにちは!バトン部です!
私達は、バトンとポンポンで計4つの曲を踊ります。今年は、夏に出場した大会と都大会/関東大会で踊った「Perfect Blue」、3,4年生による「三原色」、1,2年生による「Make you happy」のバトンを披露します。手拍子をして応援よろしくお願いします。お楽しみに!!

ダンス部
公演時間:15:30~16:00(2日目)
〜2025ダンス部開橋祭公演〜
こんにちは、ダンス部です。本公演では、中学生作品、高1作品、高2作品、全体作品の計4作品を披露します。夏休みから今日にかけて、作品の完成度を磨いてきました。仲間と息を合わせ、学生ならではの元気さを全開にしたパフォーマンスを心を込めて皆さんに披露します。この公演をもって引退する高校2年生の集大成、そして史上最高のパフォーマンスを、ぜひ生で見に来てください!
体育館企画

バスケ部
7F 体育館
〜VSバスケ部〜
開智日本橋バスケットボール部です!今年の開橋祭では、部員と白熱の対決が楽しめます!年々部員が増え、みんな元気とやる気に満ち溢れています!団結力と情熱あふれる部員一同、皆様のご来場を心よりお待ちしております!ぜひ一緒に盛り上がりましょう!

バレーボール部
7F 体育館
〜風船バレー〜
風船バレーとは、風船を使ってバレーをします。なので、バレーボールをやったことない人でも気軽に楽しむことができます。また、バレー部について聞きたいことがある人もぜひお越しください。7F体育館でお待ちしています。
屋上企画

サッカー部
R1 屋上
〜ブラインドサッカブル イズント イット!?〜
音を頼りにプレーするスポーツ、ブラインドサッカー。
感覚が限定されるからこそ、暗闇の中での想像力は無限大
です。 きっとこの体験をしてからプロ選手を見ると、貴方の価値観をひっくり返すことになるでしょう。
私達サッカー部と一緒に体験してみませんか?
どんな方でも大歓迎です!


野球部
R1 屋上
〜マッチョでストラックアウト〜
野球部は開橋祭で屋上企画を開催します。スピードガンで大谷翔平と投球対決が体験できるコーナーや、バットを使った素振り体験、ダンベルで楽しむ本格トレーニング体験もあります。男女問わず、野球初心者の方も大歓迎、気軽に屋上に遊びに来て楽しんでください。